はじめまして!
松尾といいます!
訪問して頂きありがとうございます。
私は京都府にて、インターネット物販会社の経営、および、FPとして貯蓄・節約・投資等の相談業務を行っております。
経歴紹介
1981年生まれ
《経歴》
■京都府宇治市でごく普通の家庭に生まれる。親からは「いい大学を出て、いい会社で働いてほしい」と言われ続けて育つ。
■22歳 就職氷河期であった事と父親が高齢だった事から、早く親を安心させたかったので公務員になる目標を捨て、成長しまくっている回転寿司の会社へ就職。
■24歳 親の危篤にも関わらず帰る事を許されなかったという環境が異常である事に気づく。
■26歳 営業力を身につければどこに行っても通用すると思い、営業会社に就職するも、同時にリーマンショックが襲い給料が激減。
■27歳 途方に暮れていた時に保険会社のマネージャーからスカウトされ保険の営業マンに。
以来、10年以上保険業界にどっぷりと浸かる。
特に来店型保険ショップ在籍中は、部下がほとんど年上の中・・・
・大阪・京都・滋賀のエリアを統括
・FPとして年間200組以上の顧客対応
・新人の育成業務から多くの店長を排出
・生産性の見込めないスタッフの再教育
・コンサルタントとして、マネージャーとして数々の受賞実績を積み上げる
主に上記の業務を行う。
■35歳 人生100年時代を生き抜くためには収入の柱を2本以上獲得する必要があると確信し、ネットショップの副業をはじめる。
■37歳 副業の月収が100万を越えたのを期に会社を退職。
2019年4月 株式会社フルブレインを創設。
現在は京都府宇治市にて、インターネット物販会社の経営、副業コンサルティング、
及び、ファイナンシャルプランナーとして貯蓄・節約・投資・保険等の相談業務を行っている。
ファイナンシャルプランナーとは?
皆さんは、過去にファイナンシャルプランナーに相談した事がありますか?
相談したことがある場合、もしかしてそれは・・・
友人?又は、友人の紹介で?
マイホームの購入時に不動産業者からの紹介で?
クレジットカード会社から突然電話がかかってきて?
マネーセミナーに参加した事がきっかけで?
インターネットで学資保険の資料請求をした事がきっかけで?
私は、そういったFPの皆さんの営業努力自体を否定するつもりは一切ありません。
彼らにも生活がありますから。必死に頑張っているのでしょう。
しかし、そういったきっかけで出会うファイナンシャルプランナーは、
”何かを「売りたい」と考えている事”を忘れないでほしいです。
何かを売る事自体は悪ではありません。
問題なのは・・・
売り手が「売りたいもの」を
「売りたい時」に「売りたい場所」で「売りたいだけ」売ってしまう現状が問題。
全ては、購入者、および、販売者の金融リテラシーの低さからくる社会問題。
結果的に、「こんなつもりじゃなかった・・・」「もっと早くに気づくべきだった・・・」
そういった後悔をしてしまう人が、それはそれはとても多いです。
こっちが泣きたくなるくらいです。
自分の事でしょ?という本質
私自身は、保険業界に来てからというもの、只々ひたむきに、愚直に、「保険に携わる人としてのあるべき姿」を追求してきました。
その中で出会ったほとんどのお客様が”人任せ”や”他人事”で保険を捉えており、自身の”想い”や”立ち位置”からかけ離れたひどい状況。言い方は悪いが、”血まみれ”のお客様ばかり。
”緊急病院の医師”のように、目の前のお客様の治療を行ってきた結果、「松尾さんが言うから間違いない」とか、「松尾さんしか頼りにならない」とか、そういった事を言わせてしまった事が多々あり、つまり、本当に気付いてほしいことに気づいていただけなかった事がありました。
本当に気付いてほしい事とは・・・
「いやいや、あなたの事でしょ?」
これに尽きます。
私が考える「真のファイナンシャルプランナー」とは、小手先のテクニックが豊富な人ではなく、
お客様自身に「自分の事だから自分できちんと考えないとマズい!」
そういった気づきを与え、本気にさせる事が出来る人だと思っています。
私は
「その気にさせたい(保険を売りたい)」訳ではなく、
「本気にさせたい」
真のファイナンシャルプランナーを目指しています。
ブログで伝えたい事
このブログでは、金融や経済の基本的な話題にはあまり触れません。
そんなのはググって下さい!!(笑)
もしくは、直接質問してもらえたらお答えしますよ!
このブログでは、私自身が元々保険を専門にやってきたので・・・
この保険は必要なの?とか・・・
こういう場合はどういった保障が必要で、どのような保険を当てはめればいいの?とか・・・
どうやったら色々節約できるの??とか・・・
〇〇っていう金融商品って・・・どうなん??とか・・・・
現場のお客様のリアルな声。素朴な疑問や不安を解決できるような内容にしていきたいと思います。
また、いくらリアルな声とは言ってもあなたからすれば他人事なので、どうしても「一般論」になるかと思います。
個別でちょっと聞きたい事がある!とか、
こういった場合はどうしたらいいの??とか
周りに相談できずに、一人で悩んでしまうような出来事があった場合には
無料相談を実施してますので、お気軽にお問合せ頂ければ大丈夫です。
微力ながら、あなたの何かのお役に立ちたいと思っています。
時にはあなたにとって「耳の痛い」事もお伝えすることになるかもしれませんが、末永くお付き合いいただければ幸いです。