【対策必須!】万一の準備は手遅れになる前に

こんにちは!FP松尾です! 先日、こんな事がありました。 後輩FP「友人が脳梗塞で手術を受けることになりました・・・」 松尾「それは大変ですね・・・ご友人はきちんと保障はお持ちなんですよね?」 後輩FP「それが・・・実はその友人とは保障の話をしていなくて・・・。子供もまだ小さいから話をしたかったのですが、遠慮してしまってました。今となっては後悔しかないです。」 松尾「・・・。」 一番後悔しているの […]

リスクの可視化について

こんにちは!FP松尾です! 先日、こういった相談がありました。 「証券会社とか銀行、保険屋さんから、外貨建ての商品をやたらと勧められる。」 「変動するものは不安。あまり殖えなくても良いので、元本が円ベースで保証されているもので率の良いものってありますか?」 そういった相談をされる方には、まず、金利とインフレ率についてお伝えするようにしています。 インフレ率以上の金利で運用できるなら本当の意味での元 […]

【保険相談事例②】学資保険相談の本質は?

こんにちは!FP松尾です! 今回は、先日、お客様からご紹介頂きましたご友人Aさんからの相談事例となります。   《相談内容》 「子供が生まれたので学資保険について聞きたい。」(親から早く加入しろと言われている) と、一人で相談に来られる。   《状況》 Aさん:30代前半の男性(会社員) 妻(主婦)と子供二人(3歳・1歳)の4人家族 住宅ローン35年 残り32年   […]

【保険相談事例①】問題に直面する前に!一度立ち止まる事は大事

こんにちは!FP松尾です! 先日、こんな相談がありました。 飲食店経営のAさん 以前、保険の募集人をしていた事もあり、保険の知識をお持ちの方。 ご自身の加入内容についてはきちんと出来ているという自覚がある状態でお会いしました。 飲食店を経営されているので、賠償の補償をきちんとお持ちかどうか確認したところ、加入しているとの事。 ですが、どうやら代理店の人にお任せをしてしまっている様子。 もう一歩踏み […]

《雑談》前職の社員から相談を受けました

こんにちは!FP松尾です! 保険の仕事についての悩み相談を受けました 先日、前職の保険ショップの社員の方から悩み相談を受ける機会がありました。 「最近、保険を売る為に働かせられているように感じる」との事。 一通り話を聞いてみて感じた事としては、 良くも悪くも普通の営業会社になりそうだなぁ。 という気持ちが溢れてきて、なんだか切なくなりました。 こういっちゃなんですが・・・ 正直、働いていて面白いの […]

家計を助けてくれる保険の精査とは?

こんにちは!FP松尾です! まずは「保障」と「保険」の違いを知る 日本人の90%ほどの方が、何らかの保険に加入しているようです。 これを読んでいるあなたも、何かの保険に加入されているのではないでしょうか?   そもそも保険って入りたいですか? なんで入らなきゃいけないんでしょうか?   というのも、私が今まで何千組ものお客様とお話ししてきた中で、 ほとんどの方が、保険加入”自体 […]

確定拠出年金・・・やるべき?その③

こんにちは!FP松尾です! 確定拠出年金のデメリットは? 前回お伝えしたように、確定拠出年金にはメリットが多くあります。 【税金面】 ・所得控除 ・運用時非課税 ・退職所得控除 など 【運用面】 ・自己資金になる ・運用先を自分で選べる では、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?   流動性リスク 確定拠出年金の最大のデメリットは、流動性リスクです。 一度拠出したお金は、原則と […]

確定拠出年金・・・やるべき?その②

こんにちは!FP松尾です! 【運用について】確定拠出年金のメリット 厚生年金は「自分のお金で」「他人のお金の運用を」「他人が運用指図する」仕組みです。 一方、確定拠出年金は、「自分のお金で」「自分のお金の運用を」「自分が運用指図する」事になりますので、自分でリスクをコントロールできます。 サラッと言いましたが、これって凄い仕組みなんですよ!   厚生年金は賦課方式・確定拠出年金は積立方式 […]

確定拠出年金・・・やるべき?その①

確定拠出年金と今までの年金の違いは? こんにちは!FP松尾です! 今回は、皆さんから多く質問を頂いております確定拠出年金についてお伝えします。 確定拠出年金は、書いて字のごとく「確定」(決まっただけ)「拠出」(保険料を拠出して)「年金」(老後受け取る年金)です。 つまり、毎月決まっただけ支払い、いくら受け取れるかは分からない年金です。   今までの年金は、確定給付年金(国民年金・厚生年金 […]

【お金の基本講座~第三回~】長期的資金の考え方について

老後に向けて、お財布は分けて考えてますか? こんにちは!FP松尾です! 今日は、お金の基本講座第3回を行います。 この講座は今回で最終回です。あなたの将来の不安を解消できるきっかけとなれば幸いです。   ③長期的な資金とは?? 第二回でお伝えしましたように、短期的な資金の準備ができているあなたは、 中期的な資金の準備と並行して長期的な資金の準備を行いましょう! 長期的な資金とは、将来(老 […]