確定拠出年金・・・やるべき?その③
こんにちは!FP松尾です! 確定拠出年金のデメリットは? 前回お伝えしたように、確定拠出年金にはメリットが多くあります。 【税金面】 ・所得控除 ・運用時非課税 ・退職所得控除 など 【運用面】 ・自己資金になる ・運用先を自分で選べる では、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか […]
FP松尾一範 オフィシャルサイト 賢いあなたの「お金の取説」~ファイナンシャルプランナーのブログ~
こんにちは!FP松尾です! 確定拠出年金のデメリットは? 前回お伝えしたように、確定拠出年金にはメリットが多くあります。 【税金面】 ・所得控除 ・運用時非課税 ・退職所得控除 など 【運用面】 ・自己資金になる ・運用先を自分で選べる では、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか […]
こんにちは!FP松尾です! 【運用について】確定拠出年金のメリット 厚生年金は「自分のお金で」「他人のお金の運用を」「他人が運用指図する」仕組みです。 一方、確定拠出年金は、「自分のお金で」「自分のお金の運用を」「自分が運用指図する」事になりますので、自分でリスクをコントロールできます。 […]
確定拠出年金と今までの年金の違いは? こんにちは!FP松尾です! 今回は、皆さんから多く質問を頂いております確定拠出年金についてお伝えします。 確定拠出年金は、書いて字のごとく「確定」(決まっただけ)「拠出」(保険料を拠出して)「年金」(老後受け取る年金)です。 つまり、毎月決まっただけ支払い、いくら受け取れるかは分からない年金です。 &nb […]
老後に向けて、お財布は分けて考えてますか? こんにちは!FP松尾です! 今日は、お金の基本講座第3回を行います。 この講座は今回で最終回です。あなたの将来の不安を解消できるきっかけとなれば幸いです。 ③長期的な資金とは?? 第二回でお伝えしましたように、短期的な資金の準備ができているあなたは、 &nb […]
とりあえず生活費を削れば良いという間違い こんにちは!FP松尾です! 今日は、「家計の見直しで無理なく節約するためには?」についてお伝えします。 ポイントは”無理なく”節約するという点ですので、ご自身の事をイメージしながら読んでみてください。 そもそも、何を節約すればいいのか 節約の目的 […]
老後に向けて、お財布は分けて考えてますか? こんにちは!FP松尾です! 今日は、お金の基本講座第2回を行います。 第3回まで行いますので、この講座があなたの将来の不安を解消できるきっかけとなれば幸いです。 ②中期的な資金とは?? 第一回でお伝えしましたように、短期的な資金の準備ができているあなたは、 […]
老後に向けて、お財布は分けて考えてますか? こんにちは!FP松尾です! 今日は、お金の基本講座第1回を行います。 第3回まで行いますので、この講座があなたの将来の不安を解消できるきっかけとなれば幸いです。 お財布は3つに分けましょう! あなたは、お財布を3つに分けてますか? 大抵の方は「 […]
はじめまして! 松尾といいます! 訪問して頂きありがとうございます。 私は京都府にて、インターネット物販会社の経営、および、FPとして貯蓄・節約・投資等の相談業務を行っております。 経歴紹介 1981年生まれ 《経歴》 ■京都府宇治市でごく普通の家庭に生まれる。親からは「いい大学を出て、いい会社で働いてほしい」と言わ […]